更新日 : 2023/04/02
プレイヤーキャラクターのスキン作成方法
目次
ダウンロード
まずは、「Blockbench」をダウンロードしましょう。ダウンロードは、以下のURLから無料で可能です。(2023年4月1日時点)
Blockbenchファイルの作成
新規ファイルを作成する前に日本語表記にしましょう。
「File」→「Preferense」→「settings」→「Language:日本語」に設定し、一度閉じて再度起動します。これで日本語表記になっていると思います。
では、Blockbenchの使用方法ですが、新規作成画面で「新規作成:Minecraft Skin」をクリック、その後「→新規モデル」をクリックします。
すると今度は、下記のような画面が出てくるので「Model:steve」「ピクセル:16x」「レイヤー:チェックがついていたら外す」で設定し決定をクリックします。
※個人的にですが、レイヤーは使用するか不明なので外しておいた方が作り易いです。
これで新規ファイルが作成できました。
テクスチャの作成
それでは、作成画面です。
中央:作成中のテクスチャをキャラクターに使用した図です。ここで直接描写できます。
左上:展開図です。中央のキャラクターに描写をするとここにも反映されます。そしてここに描写をしても良いのですが、慣れないうちは、どこがどのパーツの部分なのか分かりにくいと思います。そして、保存するときの画像は、この状態で保存されます。
中央上:ツールです。色々あるのですが、基本はブラシ、消しゴム、ピッカー、戻るボタンだけでも十分です。
右上:カラーパレットです。色を選択できます。使用した色のデータは「#000000」と書いてある場所の下に残っていくので、同じ色を使用したい場合、そこから選択すると早いです。
右下:目のアイコンをクリックすると、パーツごとに表示を切り替えられます。首の部分や手足の内側等を描くときには、表示を切り替えながら行うと描きやすいです。「Layer」と書かれていないものが基本的なパーツ、「Layer」が各パーツの外側の部分です。
また、左クリックしたままマウスを移動すると画面の回転、右クリックしたままマウスを移動するとキャラの画面の移動、マウスのホイールで拡大縮小です。
それと、ツールでブラシや消しゴムを選択している際、ツールの項目に数字が3つ並んでいます。これで半径、不透明度、柔らかさを調整します。
ひと通り描くとこのような感じになります。そして頭の部分のレイヤーに耳を描いて使用してみました。分かりにくいかもしれませんが、顔の外側に枠ができています。
表示切替について、表示を頭だけにするとこんな感じです。
また、各レイヤーはマイクラのゲーム内の設定で表示の切替えができるので、頭のレイヤーは、帽子や髪、耳等を追加するとき等に使用できますね。
それと、右下の「Body」を非表示にしてみるとこのようになります。各パーツの内側が塗りつぶしやすくなります。
保存
それでは一通り作成が終わったので保存です。
マイクラで使用する画像データは「~.png」で保存しなければ使用できません。
「~.png」形式で保存するには、画面左下の赤線で囲った部分をクリックして行います。
クリック後、ファイル名が「~.png」になっているのを確認して(なっていなければ変更して)任意の場所に保存します。
プレイヤーキャラクターの画像データを作成するときの基本的な流れは以上です。
なお、スキンの導入方法は、以下の記事で画像付きで記載しているので分からない場合はご覧になってみてください。
キャラクタースキンの変更方法
初心者用でも簡単。キャラクタースキンの変更方法(java、統合版(BE版))
ありがとうございました。